足首の動き!

2025.09.25
ブログ画像

最近の気になるパーツは「足首」です

施術していると硬い方が多いので調べてみました!

ブログ画像

本来の可動域は
◯底屈(屈曲)・・・45°
◯背屈(伸展)・・・20°

◯外転・・・10°
◯内転・・・20°
◯回外・・・30°
◯回内・・・20°

みなさんはしっかりと動かせますか?ε=┏(*`>ω<)┛

足首が硬いと。。。
▲怪我のリスク増加 
つまずきやすくなったり、 捻挫や転倒しやすくなり、骨折に至るリスクが高まる
▲身体への負担の増加 
足首の可動域の制限を、膝や股関節、腰が補おうとして痛みや負担が生じる
▲パフォーマンスの低下
スポーツや運動など、ジャンプやランニングなどの動きに制限が出る
▲むくみや冷えの原因
血行不良で、足に老廃物が溜まりやすく、むくみや冷えの原因に

(´_`。)
その他。。。
▲姿勢が悪くなる
▲疲労骨折や足底腱膜炎などのリスク

ブログ画像

足首のストレッチをおこなって、柔軟性を高めましょう☆

凝り固まってしまった場合はマッサージもおすすめですd(´∀` )